江東区の花火大会……実は毎年平日に行われる珍しい花火大会
なのです。
基本土日に休むことのできない私にとっては大変貴重な
花火大会でここ数年毎年お世話になっています^^
(もっとも2020年は東京オリンピック・パラリンピック競技大会と
重なって6月6日(土曜日)に開催するらしいですが……)
そんな江東区花火大会ですが平日に行われるだけあって
穴場の花火大会とも言われています。
しかし穴場で比較的少なめの打ち上げ数といっても4000発もの
花火が打ち上げ場所からわずか150mの位置から眺められる光景は
迫力満点で是非おすすめしたい花火大会の一つです。
江東区花火大会に駐車場はあるの?
公式の情報では
ご利用ください
(葛西橋下および清砂大橋下に臨時駐輪場があります)。」
という記述があります。
ですので本来は最寄りの駅の「南砂町駅」を利用したほうがいいのですが
子供を連れて行かれる場合できれば車で行きたいと考えられる方も
多いでしょう。
ですので結論からいいますと近隣に駐車場はあります。
有料のパーキングが会場周辺にいくつかありますし、
近隣のスーパーやショッピングモールにも車を停めることが
できますので、どこにも駐車場が空いてなく車を停められない
ということはありません。
それこそ開始30分前でもどこかしらには停められます。
ただ、ショッピングモールなどに車を停める場合は、ただ停める
のはマナー違反にもなるので何か買い物していきましょうね^^
そこでおすすめしたいのが「イオンスタイル南砂」です。
駐車場も1000台以上あり、ついでに花火大会で楽しめる飲み物や
お菓子なども購入できます。
屋台で買うと高い飲み物も安く変えるし、なにより屋台の行列が
すごいです。
子供がいるなら、なおさら行列ができる屋台の渋滞エリアは早く
ぬけたいですよね。
そして買い物することによって3時間までは駐車料金も
無料になるのです。
(3時間超は30分ごとに250円)
あと、ここでトイレを済まして置くことも大切です。
会場にも仮設トイレはありますが、余りキレイではないし
常に並んでいます。
もっとも当日はここでも女子トイレは並んでいますが…
(当日は1階男子トイレが臨時に女子トイレになるので男性の方は
2階のトイレを利用しましょう)
ここの駐車場を利用するにあたっての注意点が
当日の混雑のため右折で駐車場に入ることができなくなることがあります。
マップを拡大して駐車場の位置を確認し左折で入店できるように
計算しながら進行しましょう。
私は初めて行った時、迷ったり渋滞にはまったり右折できなかったりで
イオンは目の前にあるのに、駐車場に車を入れるまで1時間くらい
かかってしまったのを覚えています(^_^;)
ちなみにちかくに「イオン南砂町スナモ店」もありますが
こちらも1000台以上の駐車スペースがあるのでおすすめです。
どちらも徒歩10~15分くらいですが「南砂町駅」からでも15分は
かかるので近い方でしょう。
会場までの道順はわざわざ調べなくても人の流れに沿って行けば
自然と着きます^^
江東区花火大会で交通規制はかかる?
こちらは公式の情報では
(土手通りは午後3時から午後9時30分まで車両通行止め)。
※「葛西橋」・「清砂大橋」は通行できます。」
となっています。
ざっくり言うと会場周辺の住宅街は交通規制がかかって車は
通れなくなりますが、メインの大通りは通常通り通行できます
ということです。
ですので基本、車のナビでイオンを設定すれば交通規制にかからず
到着するはずです。
(一応ここで詳しい情報がありますので確認しましょう。)
交通規制・通行許可証について(前回開催分) (PDF:2,094KB)
しかし大通りに交通規制はかかりませんが渋滞はかなりすごいです。
一度道を間違えるとなかなか元の道にもどれなくなります。
少なくても予定の到着より1時間は多く見て出発したほうが
安心でしょう。
江東区花火大会で場所取りは必要?
上記でも述べましたが江東区花火大会は都内でも穴場の花火大会
と言われています。
とは言っても毎年30万人を超える来場者がきますので
周辺の混雑はかなりすごいです。
では早い時間から場所取りしなければ座れないかと言うと…
そこまでではないのです。
河川敷のスペースが広くて分散されたり、穴場の場所を探す人も多く
意外と直前でも家族4人ぐらいのスペースでしたら座れたりします。
昨年、私が行った時は開始30分前でしたが座ることができました。
ちょっと場所は探しましたが……
しかも、もっと後からきた方も座れていました。
ですので1時間前ぐらいに到着すればどこかしらに座ることができると
思います。
天気がよければイオンでお弁当やお菓子を食べながら待っているのも
いいかもしれませんね^^
最悪座る事ができなくても花火の打ち上げ数も4000発位なので
50分程度で打ち終わりますから立見でも全然大丈夫です!
江東区花火大会のまとめ
都内の花火大会の中では混雑が比較的緩やかだとか、
穴場だとか色々な所で言われているので今年がどうなるのかは
わかりません。
しかし平日開催の花火大会のため週末に行われる花火大会よりは
ゆっくり観覧できるでしょう。
しかも結構な迫力があって満足できるオススメの花火大会です。