日暮里駅と千駄木駅の間にある、下町情緒あふれる谷中銀座商店街。
東京の数ある商店街の中でも「食べ歩き」が出来る商店街として
テレビや雑誌などでよくとりあげられるます。
デートや散歩はもちろん買い物も楽しめる商店街として
なかなかおすすめのスポットです。
今回はそんな「谷中銀座商店街」に初めて行かれる方に向けて
ここだけは行くべき!と個人的に感動したお店を紹介していきたいと
思います。
行こうかどうか悩んでいる方、行ってみて損はないですよ^^
谷中銀座周辺の駐車場はどこがいい?
電車で行かれる方は山手線の日暮里駅から徒歩5分程度の場所で
交通の便もよく気軽に行くことができるのですが
車で行こうと思う方はどうしても駐車場の心配はしてしまいますよね。
初めて行く方は駐車場が近くになかったらどうしようとか、
駐車場がいっぱいどうしようと不安に思ってしまいます。
しかし、そんなに心配はいらないです。
谷中銀座商店街の中には駐車場はないですが近隣にパーキングは
結構あります。
忍通りを中心に谷根千(やねせん)を走っていれば見つかると思います
。
しかし、都内の駐車場、場所によって金額がかなり違うので
できれば安い所に停めたいと誰もが考えます。
そこで今回私が停めた駐車場を紹介したいと思います。
「パーキングJ谷中」
〒110-0001 東京都台東区谷中4丁目4
全日 08:00~22:00 30分 200円 12時間最大2,800円です。
全日 22:00~08:00 1時間 100円
土日祝 08:00~22:00 30分 300円
このように平日だと1時間停めても400円というのはこの近辺では
かなり格安だと思います。
谷中銀座商店街まで10分ほど歩きますが駐車場から一直線なので
迷う心配もないし、下町の街並みを散策するつもりで歩いていると
すぐ着いてしまいます^^
ただ6台しか停められない狭い駐車場なので空いていない可能性
も高いです。
その場合はここもオススメです
先ほどの駐車場から少し離れてしまいますが
金額は先ほどの「パーキングJ谷中」と同じでお得です^^
しかもちょっと脇道に入った所にあるので比較的空いていることが
多いです。
谷中銀座で食べ歩きのおすすめはどこ?
初めて谷中銀座に来た時これだけは食べておこう!
という食べ歩き商品をここでは紹介します。
ただ、下記で紹介する「和栗や」には是非行ってほしいので
個人的に更に厳選しています^^
●「肉のサトー」の谷中メンチ
いわて牛を中心に国産A5ランクの極上牛肉を使用したメンチカツ
なのですが……
正直、美味しくてビックリしました(*□*)
さすがいい肉を使っているだけあって肉汁がジューシーで
旨味があり、まるで高級ハンバーグを食べているような感じでした。
ちょっと他では食べる事ができないメンチカツですので
谷中銀座に来た時には是非食べてみてください
ちなみに谷中メンチと並んで看板メニューである谷中コロッケも
オススメですよ。
●「いちふじ」の牛すじ煮込み
写真撮影禁止!インターネット上で物議を醸す谷中銀座の
惣菜専門店「いちふじ」。
閉店間際でも行列がたえない人気店でコロッケ30円、
焼き鳥60円などかなりリーズナブルなお店です。
その中で今回私がオススメするのが「牛すじ煮込み」です。
専用の容器がある訳ではないので食べ歩きしづらいですが
別料金で割り箸(5円)を用意してくれるので、
恋人同士お互いに「あ~ん」すればより仲が深まるかも…^^
お肉はよく煮込んであるので柔らかく、味も染みていて
とてもおいしかったです。
●「肉のすずき」の元気メンチカツ
こちらも「肉のサトー」と並んで谷中銀座では有名なメンチカツ、
元気メンチカツを売っているお店です。
近江牛などのブランド和牛を使用している贅沢なメンチカツ!
テレビや雑誌などにも取り上げられていて、東京メトロのCMにも
登場したことがあるそうです。
●「いか焼 やきや」のいかせん
谷中の名物「いかせん」!
モチモチの「いか焼」をサクサクのせんべい生地で挟んでいて、
独特の食感をお楽しみいただけます。
基本は土日祝のみの営業なので週末の行列はかなりすごいです。
しかも注文を受けてから作るのでちょっと時間がかかります。
ただモチモチ生地と甘辛ソースの組み合わせは絶品です^^
谷中銀座に来たらカフェ和栗やに行こう!
わざわざ谷中銀座まで遊びにきたのでしたら…
ここのモンブランは是非食べてみてください!!
週末はもちろん平日でも行列ができる和栗専門店、
注文を受けてから作り始めるため出来たてが食べられる
モンブランが絶品のお店です。
よけいな甘みがなく和栗本来の濃厚な味わいと風味を
感じさせるモンブランは他ではまず食べれません。
決して安い値段ではないですが、十分に満足できるものですよ^^
谷中銀座のまとめ
今回は「食べる」を中心に紹介しましたが
谷中銀座にはそれ以外にも見所満載です。
雑貨屋はもちろんお茶屋さんがあったり、工芸屋さんがあったり……
昔ながらの八百屋さんでは「これとこれ買うからちょっとまけて」
などとスーパーではできないような体験ができるかも^^
そんな町の商店街ならではの楽しみ方が未だにできるお店が
多いです。
また、谷中銀座のメイン通りから少し離れた所にも穴場的な
お店があるので散歩がてら探検してみるのも面白い町です。