2016年4月から電力自由化になり電力会社を自由に選べる
ようになりました。
今でもいろいろな会社が新電力のCMをやっています。
大手ガス屋さんや大手携帯屋さんなどありますね。
おかげで電力を選べるという事の認知度も高まり、
電力会社を変えることに大分抵抗がなくなってきました。
とはいえ、まだまだ8割以上の世帯ではまだ変えていないという
のが現状です。
確実に安くなるというのにもったいないですよね(^_^;)
いろいろな理由があると思うのですがやっぱり大手ならまだしも
知らない新電力には変えられないですよね。
大切なライフラインのひとつである電力を怪しいところに
任せられないですよね。
そこで、今回は知名度は大手に比べるとまだまだないのですが
信用できる新電力、ハルエネでんきについて紹介していきます。
ハルエネでんきとは何者!?
まず最初に言っておきたい事が
ハルエネでんきは信用できる電力会社です!
大手の電力会社を抑えて低圧ランキングで5位の実績を誇り、
2018年事務所や店舗向けで最も注目されている電力会社です。
大手に比べると宣伝に費用をかけていないので知名度がないですが
その分割引率も高く、いろいろなお得なオプションもあるので
オススメです。
親会社も資産数百億円の光通信株式会社ですので経営も
安定していますからその点でも安心して電力を任せられます。
ちゃんと経済産業省のホームページにも記載されていますので
少なくても怪しい会社ではないですよ^^
では、ハルエネでんきの特徴を簡単に紹介しましょう。
①法人・事業主様に特化した電力会社
ほとんどの電力会社は基本、個人向けの電力サービスに
重点を置いているのに対して、ハルエネでんきは基本、
法人・事業主に重点を置いていると言われています。
実際豊富な料金プランのなかでも特に法人・事業主様は
割引率が高くなるプランが用意されています。
ですので、会社を経営していたり、自営業などで屋号
をお持ちであり、まだ電力会社をかえていないのであれば
ほぼ確実に安くまりますので検討してみてはいかがですか?
②動力(低圧電灯)も割引になる
事業をやられているのであれば大体動力(低圧電灯)も
使われているのではないですか?
というよりも月々の電気代総額の大部分が動力だという
方もいるでしょう。
しかし、この動力(低圧電灯)の割引は意外と他の電力会社
ではやってないことが多いのです。
注:シュミレーション結果によっては、負荷率が高すぎるなどが
原因で、場合によっては低圧・動力は割引が適用できない
場合があります。
③地域はほぼ日本全国(沖縄県、離島を除く46都道府県が対象)
ガス会社や携帯電話会社などの大手の新電力が全国でサービス
をしているので、それが普通に感じる方が多いかもしれませんが
実は全国でのサービスを行っている新電力はそれほど多く
ないのです。
そこからもハルエネでんきが信用できると考えられますね。
ハルエネでんきは本当に安い!?
まず簡単にいいますと、
まだ新電力に変えていない方で、月に8000円電気代が超えていたら
確実に安くなります。
今以上高くなることはありません!
と、言うのもハルエネでんきの基本の電気料金設定が
一番単価の高い第3段階が割引価格になるからです。
通常、電気料金は使用料に応じて第1段階、第2段階、第3段階価格
と単価が変えられており段階が上がるにつれて単価も上がってきます。
そして第1段階、第2段階、その他の調整費などを合わせると大体
8000円くらいになるので、それ以上を超えるようになると、
すべて第3段階価格の高い単価で計算していきます。
そこをハルエネでんきは割引するのです。
ですので、8000円を超えていないからと言って今までと変わらない
だけで、決して損している訳ではないのです。
8000円を超える月だけでも割引されれば少なくても電気代が高く
なることはありません。
そう考えると損はないのだから簡単な手続きだけで電気代が安く
なるのを、やらないというのはもったいなくないですか?
しかも、動力もお使いであれば、こちらも割引が適用になります。
基本は動力(低圧電灯)の基本料金の5%が割引かれます。
飲食店・理美容・宿泊業・小売店などの事業者であれば動力も
かなりの電気代がかかるでしょうから、年間を通すと数万円も
安くなる方も多くいます。
ハルエネでんきのメリットはなに?
正直それほどないのですが……(^_^;)
あえていえば、月に8000円以上の電気代がかかる方でないと
損はないけど得もないということでしょうか。
ハルエネでんきの料金システム上、電気代を使えば使うほど
割引額が多くなりお得感が感じられますが、
逆に電気代が安ければ安いほどお得感がありません。
ですので個人の方にはあまり向かない電気会社ですね。
もう1点のデメリット?が解約金です。
一部のプランを除き3年の自動更新契約となります。
スマホと同じような契約で、更新月に解約しないと9,800円の
違約金を請求されてしまいます。
ただこれも電気料金自体は決して高くなることはなく、損をすること
がないプランなので、電気会社を再度変えることも必要も
ないのでしょうか。
他の新電力も動力をお使いであれば、ハルエネでんきより安い
プランを紹介できる所はそうないはずです。
またそれでもやっぱり心配という方は正直に代理店業者に
話してみてはいかがですか。
代理店によってはキャッシュバックという形で違約金の9800円を
用意してくれる所もあるそうですよ^^
ハルエネでんきのまとめ
法人・個人事業者のかたはよく電話が掛かってきませんか?
電力会社を変えた方が電気代安くなりますよ!……と。
なんだか怪しいですよね(^_^;)
しかも同じような電話が毎日2回3回と掛かってきたらイヤに
なります。
もう、そんな状態ですと営業っぽい電話がかかってきた瞬間から
切る準備に入ってますよね^^
ただ、これからは
「ハルエネでんき」を名乗る代理店から電話が掛かってきたら
ちょっとだけでも話を聞いてみてはいかがですか。
もしかしら安くできるはずの電気代で損しているかもしれませんよ。