調べると平日の花火大会、結構な数あるんですね^^
【平日に花火大会に行こう!2017年「関東編②」】でもまだまだ
紹介しきれませんでした。
花火大会を週末だけでやろうとすると、花火師さんの数が足りないから
平日開催の所があるらしいのですが……考えてみればそりゃそうですよね( ̄▽ ̄;)
花火師さんもそんにいっぱいいる訳ないですよねぇ
と、言う訳で関東編だけで第三回になりましたがまとめてみました。
第57回与一の里大田原 佐久山納涼花火大会(栃木県大田原市)
<開催日>2017年8月16日(水)
歴史ある街のスターマインと灯篭流し
船上の扇の的を見事に射抜いたとされる弓の名手、那須与一のゆかりの地として
知られる大田原で開催される県北地域の代表的な花火大会。
箒川にはさまざまな思いが込められた灯篭が流され、
大田原の夜空をスターマインが華やかに彩る。
また、幅180m、高さ30mのナイアガラの滝は必見だ。
夜空の花火と川面をゆらゆらと流れる灯篭の光がおりなす幻想的な夜を過ごそう。
<打ち上げ数> 約5000発
<時間> 19:15~21:00
<予備日> 8/17(木)
<会場> 栃木県大田原市滝沢 箒川河川敷(岩井橋付近)
<交通アクセス、最寄駅>
●電車
JR東北本線野崎駅からタクシーで10分
●車
東北自動車道矢板ICから国道4号を経由し、県道52号を佐久山方面へ車で13km。
駐車場あり(100台)。佐久山小学校など。
音と光の花火大会(群馬県前橋市)
<開催日>2017年8月15日(火)
エンターテインメントな演出が見どころ!
群馬県前橋市にあるぐんまフラワーパークで行われる花火大会。
3000発の打ち上げ花火が、前橋の夜空を華やかに彩る。
夜の温室での植物鑑賞もお勧めです。
<打ち上げ数> 3000発
<時間> 19:30~19:50
<予備日> 8/16(水)
<会場> ぐんまフラワーパーク園内
<交通アクセス、最寄駅>
●電車で
JR両毛「前橋駅」より上毛電鉄「中央前橋駅」に乗り換え大胡駅にて下車
その後タクシーまたはデマンドバスにて約15分
●車
関越道赤城ICまたは北関東道伊勢崎ICから車で30分
駐車場 521台無料 有料臨時(台数未定)
第30回くろほね夏まつり(群馬県桐生市)
<開催日>2017年8月16日(水)
渡良瀬川から舞い上がる色とりどりの花火
わたらせ渓谷鐵道の水沼駅すぐ近くの黒保根運動公園で開催されるお祭り。
八木節競演大会の予選が15日に始まり、16日に決勝大会が行われる。
16日にはマスのつかみ取り、ミニトレインなどのイベントも予定されている。
つかみ取りの池にはマスのほかイワナなども放され、
つかまえた魚の種類によって景品のプレゼントも(予定)。
夏祭りのラストを飾る花火大会は近くの渡良瀬川河川敷から約2500発が打上げられ迫力満点。
真夏の夜空に響き渡る轟音を聞けば気分も爽快だ。
<打ち上げ数> 2000発
<時間> 21:25~21:50
<予備日> なし
<会場> 黒保根運動公園
<交通アクセス、最寄駅>
●電車
わたらせ渓谷鉄道水沼駅すぐ
●車
北関東道伊勢崎ICから国道122号経由で車で40分
駐車場 150台無料
千代田の祭 川せがき(群馬県邑楽郡千代田町 )
<開催日>2017年8月18日(金)
川面に映る燈籠と水上花火の光
千代田町は利根川中流の河畔に面した平坦で水と緑が豊かな町。
「川せがき」は、利根川をはじめとする河川での水難事故者や万霊を供養するために、
僧侶の読経と燈籠流しで精霊を送る伝統ある行事。
その締めくくりともいえる打上げ花火が夏の夜を彩る。
特に水辺の特性を活かした水上花火は一見の価値あり。
堤防斜面から燈籠を眺めつつ空を見上げるのが最高です。
<打ち上げ数> 約5000発
<時間> 19:00~21:00
<予備日> 8/19(土)
<会場> 群馬県邑楽郡千代田町赤岩地先 利根川河川敷
<交通アクセス、最寄駅>
●電車で
東武伊勢崎線館林駅からタクシーで20分
●車で
東北自動車道館林ICから国道354号・122号を経由し、
県道83号を赤岩渡船場方面へ車で15km。
駐車場あり(1000台)
秩父川瀬祭花火大会(埼玉県秩父市 )
<開催日>2017年7月19日(水)
秩父の夏祭りを彩る色とりどりのスターマイン
秩父神社の夏季例大祭である「秩父川瀬祭」に華を添える花火大会。
秩父の四季を色で表現したスターマインや尺玉など約1300発の花火が
秩父の夏の夜空を彩る。
秩父川瀬祭は、12月3日の秩父夜祭と対比する夏のお祭りで、子どものお祭りでもある。
囃子手や曳き子も子どもが務め、屋台4台と笠鉾4台が花笠を付けたかわいらしい
曳き子によって曳き回される。
<打ち上げ数> 約1300発
<時間> 20:00~21:00
<予備日> 未定
<会場> 埼玉県秩父市大宮 道の駅ちちぶ周辺
<交通アクセス、最寄駅>
●電車で
秩父鉄道秩父駅から徒歩5分、
または西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
●車で
関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ車で30km。
駐車場あり(300台)
花火大会の平日のまとめ
花火大会は風や雨となどの天候等の理由から急に予定を変更することがあります。
行く前には公式ホームページで詳細確認を必ず行いましょう。